高尾から陣馬山まで縦走しようと思い立ち朝8時過ぎに家を出た。
10時半頃高尾山口に着くと平日とは思えないような混雑。
そういえば紅葉シーズンだ。
久しぶりに1号路を使ってみた。
シロヨメナが咲いている。

12時に山頂に到着。 人がすごいので水筒の紅茶を一杯飲んですぐ一丁平へ歩き出す。
途中リンドウが綺麗に咲いていた。

一丁平でセンブリを探すもまだ早いようで咲きかけの花がわずかに ある程度だった。
ここでD610用に買ったNikkor 28-200からいつもの55mmマクロに変えた。

ツルリンドウが赤い実を付けている。

次に小仏城山を目指して歩く。
野菊が咲いている。

冠毛が見えないのでノコンギクだろう。
ノササゲの実ははじけている。

小仏城山でおにぎりで昼食。
ここから景信山へ向かう道はあまりに暗いので少し日影沢の方へ下 りて回り道した。
景信山の手前で以前見つけたオヤマボクチが咲いていたので撮影し ていると、 女性の2人組が来てアザミに似ているけどなんだろうとか言ってい たのでオヤマボクチと教えると忘れるからとスマホでメモしていた 。

景信山で一服。
山頂にはセンボンヤリの槍がたくさんあった。

この先は初めて通るルートだったけどなだらかで見晴らしも良く気 持ちよく歩ける道だった。
ムラサキシキブが実を付けていた。

日も傾いてきてトレランの人一人二人とすれ違う程度だ。
陣場山の山頂付近は紅葉がきれいだった。

日暮れ近くに陣馬山に到着。
写真でよく知っている像。

栃谷尾根を通って下山し藤野駅まで歩いて帰った。
One Reply to “高尾から陣馬山まで”