10時半に 家を出て高尾駅に着いたのが1時前。
すぐに歩きだし小仏川沿いの遊歩道へ。
梅の花が咲いてる。

梅の木に着生ランがないか見ながらゆっくり走る。
気の早いニリンソウが一輪咲いている。

スミレもぽつぽつ咲き始めている。
アオイスミレ?タチツボスミレ?

コスミレ?

日影沢林道に入り、少し行ったところで川を渡り、右側の点線ルートに入る。
かなり急な登りが続くのでほとんど走れない。
二つめのピークで休憩してジェルを飲み干しポリッピーを少し食べた。


小仏城山の山頂近くで日影沢林道に合流。
山頂では前から気になっていたなめこ汁を食べて、かなり回復した。

すぐに景信山に向かって走り出す。
日影沢山頂でもポリッピーと紅茶で一服。

ここで地図を見て検討し、陣馬山まで行くのは厳しそうなので、途中で相模湖駅方面に降りることにした。
堂所山に到着。

この辺りからはなだらかで走れる道が多いが、疲労も激しく軽快に走るという訳にも行かない。

休憩ばかりしていたので、普通に歩いているハイカーと抜いたり抜かれたりだった。
明王峠に着きここでもゆっくり休憩。

まだ日が高いのでついのんびりしてしまう。
ここから矢ノ音、大平小屋を経由して下山。
相模湖がよく見える。

まだ明るいうちに相模湖駅近くに下山。
台湾ラーメン380円という張り紙に引かれ台湾料理屋に入り台湾ラーメンを食べた。
安いのにボリュームもありピリ辛で美味しかった。
だいぶ元気になり、相模湖駅から電車で帰った。