
正午に高尾山口駅に着いて稲荷山コースからゆっくり登る。
すぐにナガバノスミレサイシンを発見。
更にすぐ隣にヒナスミレを見つけた。
少し進み神社の辺りにもナガバノスミレサイシンが咲いていた。
ゆっくりゆっくり登り、しばらくはスミレもなかったので木の葉の写真を撮っているとエイザンスミレが咲いていた。
その後ナガバノスミレサイシン、ヒナスミレなどはたくさん咲いていた。
途中から新しい木の階段が出来ていてそこを登った。
頂上手前の長い階段の側のヒナスミレはまだ咲いてないだろうと思ったらもう咲いていた。
ついでにエイザンスミレも咲いていた。
2時頃頂上に到着。富士山は雲に隠れて見えない。
帰りは4号路を通り1号路に出ることにする。
4号路にはヒナスミレが群生していた。
下の方ではニリンソウやユリワサビの花も見られた。
珍しく早い時間に下山した。
今回の動画