タマガワホトトギスが撮りたくて、いろいろ調べたところ御岳山ならレンゲショウマもついでに撮れそうなので、行ってみることにした。
その他にもフシグロセンノウ、ソバナ、ウバユリ、イワタバコなんかもあるらしい。
休日お出かけパスをはじめて買って、朝7時半過ぎに家を出て、青梅線の御嶽駅に10時頃着いた。
歩いて登山口に向かうと、まずはイワタバコが咲いていた。
イワタバコ
岩にフェンスが張ってあるので、写真としては今ひとつ。
さらに道路横の沢でウバユリを発見。花があまりきれいじゃないなぁ…
ウバユリ
ボタンヅル、タマアジサイはあちこちに咲いている。
ボタンヅル
ケーブルカーは使わず植物を探しながら参道を歩く。
途中ヤマジノホトトギスが咲いていた。
ヤマジノホトトギズ
思ったより花が大きい。
参道から山道に入りロックガーデンという所に向かう。
ノブキが多い。
ノブキ
このロックガーデンのある渓流沿いにフシグロセンノウが二ヶ所に3株ほどあり、ジャコウソウの10株ほどの群落があった。
フシグロセンノウ
ジャコウソウはガラガラの急な岩場に咲いていて、滑り落ちそうになりながら撮影した。
ロックガーデンにはタマガワホトトギスが数百株はあった。
タマガワホトトギス