理窓記念公園で行われた植物写真家いがりまさしさんのワークショップ
いがりさんのワークショップはこれで3回目だ。
雨が降る中、午前10時に東武野田線の運河駅に集合。
おおよそいつもの顔ぶれで10人ほど。
駅の前で早速ケヤキの紅葉を1枚。
川沿いに歩き桜の赤やイチョウの黄色がきれいな林と池のあたりで
最初は雨が強かったので防水携帯のTorque G01で撮った。
幹の立ち並ぶ写真も撮った。
林に入るとと紅葉がきれいで沢山写真を撮った。
この辺からは一眼レフで
いつものようにいがり先生がまずお手本を撮りそれに習ってそれぞ
雨でモミジに葉が張り付いた様子が面白い。
紅葉もベストタイミングだ。
雨も徐々に止み晴れてきた
iPhoneで落ち葉を撮影。
タッチで露出調整できて便利だ。
一眼より色が綺麗?
パノラマも撮影。
理科大のあたりのベンチでお弁当。
帰り道にコナラの黄葉と太陽の輝きを撮影。
こつは広角でしぼりを絞りレンズをきれいに拭くこと。
iPhoneで落ちたどんぐりや木の影も。
駅近くの駐車場までいがりさんについて歩きカレンダーを買って帰
帰り道のいがりさんの話で撮れたてドットコムはperlで書いていてSQLなどのデータベースも使っていないと聞いてちょっと驚いた。しかも40年計画とのこと。
いがりさんのお手本はこちら