
アルトラは今までローンピークを何足か買ってきたけどレースで走るにはもう少し軽くて足にフィットした感じの方が良さそうだと思い型落ちで安くなっていたスペリオールを購入。
“アルトラ スペリオール4.5 ブルー/ライム” の続きを読むアルトラは今までローンピークを何足か買ってきたけどレースで走るにはもう少し軽くて足にフィットした感じの方が良さそうだと思い型落ちで安くなっていたスペリオールを購入。
“アルトラ スペリオール4.5 ブルー/ライム” の続きを読むソフトフラスクが欲しくて安いサロモンのソフトフラスク付きザックを買おうと思ったのが、紆余曲折がありけっこう本格的なSENSE PRO 5 SETを買ってしまった。
スマホと小さな財布を入れるファスナー付きポケットが1つずつあるのが便利だ。
かなりの伸縮性があり体によくフィットする。
ソフトフラスクは先が尖っていてザックのポケットに入れやすくなっている。
近所で飲み物と財布、スマホだけ持って走るのに使うつもりだ。
メインの収納は脱いだウインドブレーカーを突っ込むのに良さそうだ。
雪山用にチェーンスパイクを買ったけどシューズがローカットじゃあ雪が入り放題になるに違いないと思い、最初ハイカットの防水のシューズを探してサロモンのゲイター付きトレランシューズとか買おうと思ったけど、アルトラのトレランシューズにはゲイタートラップというのが付いていてゲイターが付けられる様になっていることを思い出しネットで探して買ったのがこれ。
トレラン用のパンツとかではちょっと名の知れたTeton Brosがアルトラ用に作ったゲイターでパワーゲイターという名前。
ダークグリーンとイエローの2色あるけど自分はイエローしか在庫を見つけられなかったのでイエローを購入。
前は金属の金具にフックで引っ掛けて後ろはアルトラのシューズのかかとのマジックテープにくっつけるようになっている。
関東に大雪が降り低山でも雪山の装備が必要になったので最初は軽アイゼンとか調べたりしたけど、あまり初心者にはお薦めしないというブログの記事を見たりして再検討してもう一度色々調べると、トレランの人はチェーンスパイクというのを使っているということがわかってきて、最初モンベルのチェーンスパイクを買おうかと思ったけど何回使うかわからないので結局アマゾンで1500円で適当なのを買った。
新習志野のワイルドワンでセールで買ったゼロシューズのトレイルランニングシューズ、テラフレックス。
現在はより軽くてソウルも薄いメサトレイルというモデルが出ているが、このテラフレックスは古いモデルで少し全体にがっちり作られている。
“ZERO SHOES テラフレックス” の続きを読む2年くらい前のトレランを始めたばかりの頃に買ったザック。
欲しいけどなかなか手が出なかったのだが好日山荘のワゴンセールで見つけて購入。
前にスマホを入れられるのが気に入っていた。
練習会で何回か使って、普段のランニングでもたまに使ってみたりしたが自分には少し容量が小さかった。
その後、アルティメイトダイレクションのfastpack15を買い、ルーファス12はほとんど使わなくなった。
越谷のワイルドワンで3割引で売っていた。
ローンピークは今まで28センチを履いていたけど27.5しかなかったので履いてみるとちょうど良かったので購入した。
3年くらい前にオークションで安く落札したら周りの皮やゴムが膨張してベロベロになったのが届いた。
機能的には問題なさそうだったのでそのまま使っている。(一時はD610なんか使ってた時もあったけど諸般の事情で売却してしまった。)
最近はAFレンズを付けるとシャッターもまともに切れないけどMFレンズだと普通に使えるのでそのまま使っている。