
先日仕事が2連休でどこか山に行こうと思っていた日に大雪が降り山に行けなくなったので、今後、多少の雪には対応できるようにチェーンスパイクとゲイター、中厚のソックスを購入した。
この雪山装備を使うため、久しぶりに塔ノ岳に行ってみることにした。
先日仕事が2連休でどこか山に行こうと思っていた日に大雪が降り山に行けなくなったので、今後、多少の雪には対応できるようにチェーンスパイクとゲイター、中厚のソックスを購入した。
この雪山装備を使うため、久しぶりに塔ノ岳に行ってみることにした。
高尾から陣馬山は何回か行ったけど、いつも夕方に陣馬山に着いて、相模湖駅や藤野駅に下山していたので、今回は高尾から陣馬山を往復してみることにした。
早めに家を出て11時前に高尾山口に到着した。
駅前の店にモンベルの高尾限定Tシャツがあったので買うか迷ったけど今度にしよう。
稲荷山コースから歩き出す。
早歩きくらいで歩いて12時前に高尾山山頂に到着。
“陣馬山往復” の続きを読む前回子の権現から天覚山まで走ったので天覚山から飯能まで走るこ
房総では一番早く咲く野草と言っていいコセリバオウレンを撮影するため、東大演習林の近く四方木というところに行ってきた。
今回は房総のバスにも乗れる南房総フリー乗車券を使った。
昼過ぎに安房天津の駅に着いてバス停を探すと右のほうのちょっと離れた場所にあった。
清澄と書かれたマイクロバスがあったのでこれのようだ。
大型バスと思っていたのでちょっとおどろきだ。
駅前の店でお菓子を買い、バスの待合室でしばらくまってバスに乗り込んだ。
清澄寺まで乗ったが脇道に入り駐車場まで行ってしまったのでちょっと遠回りになってしまった。
ひとつ前の停留所で降りたほうがよかったようだ。
ともかく四方木に向かって歩く。
トンネルがあって車が結構通るのでちょっとこわい。
ふきのとうがわずかに顔を出している。
ふと道端の林縁に白い花をみつけたのでなんだろうと思って見るとスハマソウだった。
去年秩父で撮ったフクジュソウの写真はかなりピンボケの一枚だけだったので、ちゃんとした写真を撮りたくて、栃木県のみかも山公園に行ってみた。