高水三山へマキノスミレを撮影しに行った。
朝8時過ぎに家を出て電車を乗り継ぎ、11時過ぎに軍畑駅に到着。
軍畑駅
高水山の前に去年の夏、日の出山から下山したところでみた裏が紫色のスミレの葉がなんなのか確認しに行った。
高水三山へマキノスミレを撮影しに行った。
朝8時過ぎに家を出て電車を乗り継ぎ、11時過ぎに軍畑駅に到着。
軍畑駅
高水山の前に去年の夏、日の出山から下山したところでみた裏が紫色のスミレの葉がなんなのか確認しに行った。
分布の中心は西日本なので東京近郊の山ではあまり多くないシハイスミレだが秋川丘
陵にあるらしいので行ってみることにした。
地下鉄で拝島まで行きいつものように青梅線に乗った。と思ったら間違いに気づき次の駅で折り返して拝島に戻り、五日市線に乗って秋川駅へ向かった。昼過ぎに駅に着いて、南へ歩く。
遊歩道の入り口が分からないので適当なところから山に入り尾根をめざして道なき道を歩いた。
ニョイスミレが目につく。
去年の秋に閉鎖花を見た小仏城山のセンボンヤリの花がそろそろ咲いたと思い、撮り
に行くことにした。
タカオスミレなんかもあるかもしれない。
10時前に家を出て、ほぼ正午に高雄駅に到着。
まずは小仏川遊歩道へ。遊歩道沿いにはニリンソウ、タチツボスミレ、ジロボウエンゴサクが咲き乱れてい
る。
ジロボウエンゴサク